- 2018.12.04
ストップ高・ストップ安ってどういうこと?
こんにちは、SackSack14(@SackSack14)です。 前に買付けた株がまさかのストップ高! その日のチャートを見てても株価の変動がないのはなぜ???ってことで、今回はストップ高とストップ安について調べてみました。
Sack Sack / サック サック プログラミングと投資の記録
こんにちは、SackSack14(@SackSack14)です。 前に買付けた株がまさかのストップ高! その日のチャートを見てても株価の変動がないのはなぜ???ってことで、今回はストップ高とストップ安について調べてみました。
こんにちは、SackSack14(@SackSack14)です。 「ポジション取る」。株で取引している人は知ってますよね??? 僕はもちろん・・・知りません!!!(だって初心者だもの) サッカーとか野球だとポジション取るってこと意味はわかりますけど、株の取引でポジションってどういうこと?ってことになったので、調べてまとめてみました。
こんにちは、SackSack14(@SackSack14)です。 みなさんはこちらの単語をなんと読むかわかりますか? 空売り 株をしている人ならわかりますよね?そうです!空売り(からうり)です。 単語は読めても意味が全くわかりません!ってことで、今回は空売りについて調べたことをまとめます。
こんにちは、SackSack14(@SackSack14)です。 株をしている人をtwitterでフォローして情報を集めているのですが、タイムラインに流れてくる単語で多く出てくる「含み益」。実際良くわかってなかったので、しっかり調べてみました。
こんにちは、SackSack14(@SackSack14)です。 前回、割安な株を見つける指標!?PER(Price Earning Ratio)とは?の記事を書いている時に、単語として出てきたEPS(1株当たり純利益)。 今回は、EPS(1株当たり純利益)を深掘りしてみます。
こんにちは、SackSack14(@SackSack14)です。 株で儲けるには安く買って、高く売るが鉄則ですよね。 個別株を購入しようと思ったとき、その銘柄の金額が安いのか高いのかよくわかんないですよねー(僕の知識不足だけかも・・・) せっかくだから安くなっている時に買いたいのが本音。 今回は株が割安なのか割高なのかを調べることができるPER(Price Earning Ratio)のことを調べ […]
こんにちは、SackSack14(@SackSack14)です。 IPO(新規公開株)は儲かる!?そんな噂を聞いて、登録している証券会社のIPO情報を見ているとまさかの公募が!? でもその後、買い付けまでの流れが全くわからなかったので、これを期にIPO売買までの流れを調べてみた。
こんにちは、SackSack14(@SackSack14)です。 投資として、よく初心者に手が出しやすいと紹介されている投資信託。なぜ初心者とって手が出しやすいのか?メリットは何かを調べて解説します。 そもそも投資信託って?株とは違うの? 投資信託(とうししんたく)は、多数の投資家から販売会社を通じて出資・拠出されてプールされた資金を、運用会社に属する資産運用の専門家(ファンドマネージャー、ポート […]
こんにちは、SackSack14(@SackSack14)です。 今回は、株のことを調べていたなかで、よく出てくる単語「PBR」の勉強をしたので、自分なりに解釈をしてお伝えします。 PBR/株価純資産倍率 株の雑誌や記事を見ていて、よく投資家さんが株を買う時に指標しているものはありますか?っていう質問に「PBRを指標にしている」っという記事を多く見かけます。 PBR。。。投資家にとって必要そうな単 […]